レトローカル旅

レトロに出会い、地域と繋がる、最高のひとり旅

【東海道めぐり・小田原】<まちあるき>100年続く鰹節屋さんにときめく

小田原。東海道の宿場町であり北条の城下町。歴史あり昔から人が行き交う町だから独特の文化があるに違いない。

その小田原が最近「まちあるき」が充実していると聞き、体験して街を知りたい!とそそくさとでかけました。

予想どおり、歴史と文化ある土地ならではの、知られざる「たくさんの顔」を持っていました。

f:id:tomokotrip:20181211184356j:image

城下町、だけでは決してない。まちを歩いている、と思ったら青い海にたどり着いていたり、山の緑を楽しめたり。平坦な道で巡りやすく、町の大きさもちょうどよいのです。 

f:id:tomokotrip:20181211222902j:image

小田原駅を降りてかまぼこを購入、はよくあるパターンですが、もう一つの名産「梅干」のお店も並んでいます。駅すぐ近くにある明治4年創業の「ちん里う」には見るからに美味しそうな梅干や梅スイーツが並んでいます。みごとに、全部美味しそう。

f:id:tomokotrip:20181211222927j:image 

小田原の梅干は、北条氏が薬効と防腐作用に注目して推奨、江戸時代には箱根越えの旅人が必需品として小田原宿にて携帯したようです。

そんなご当地史がわかる「梅博物館」が同じ店内にあります。

小田原の街中にはこんなプチミュージアム、「まちかど博物館」がたくさんあって、か施設の人が教えてくれたりするそうです。


街なかを進んでいくと、小田原漆器のお店があったり、昭和的な昔ながらの靴屋さんが小笠原生まれの「ギョサン」を販売していたり。

 

f:id:tomokotrip:20181211190305j:imagef:id:tomokotrip:20181211230904j:image

こんな素敵な建物も。

 f:id:tomokotrip:20181211190500j:image

明治26年創業の日本料理屋「だるま」。

相模湾で漁をする網元が資金をつぎ込んで贅沢に作った料亭で、国の有形文化財に登録されています。

建物の造りにが立派で2階の個室もたくさん。

f:id:tomokotrip:20181211190525j:imagef:id:tomokotrip:20181211230922j:image

1階には気軽に入れて風情を楽しめる食堂もあり、こちらでも充分風情が楽しめます。お料理も美味しそうで、こんなところでゆっくりビールを飲みながらお食事できたら、旅は成功。

f:id:tomokotrip:20181211190539j:image

 
この小田原まちあるきの中でわたし的ベスト3に入るのが、旧東海道沿いにある「籠常商店」。

f:id:tomokotrip:20181211231008j:image

かつおぶしとけずりぶしのみを販売する明治26年創業のお店で今も量り売り。

f:id:tomokotrip:20181211191642j:image
お客様に気軽に味見もさせてくれます。

f:id:tomokotrip:20181211191713j:image

このお店で製造し削りたての鰹は風味も食感も全然違う。良い出汁が取れること間違いなし、日本人の魂が疼く。
地元の奥様がひっきりなしに訪れるのは、鰹から出汁をとる鰹文化がまだ残っている証拠。

紙袋もレトロ可愛い。

f:id:tomokotrip:20181211191734j:image 

鰹節のお店の横を通ると、そこは海。

お店の裏の海から魚を、製造し、店先で売るという工程を、100年も変わらずずっと続けているのです。

 f:id:tomokotrip:20181211191831j:image
鰹節屋さんの裏手をぬけると、そこは観光客には辿りつけないプライベートビーチ。

f:id:tomokotrip:20181211192033j:image

時々海を見たくなったらここにくればいい。

発見はまだまだあります

 

▼見つけたよいもの▼

◆梅干専門店「ちん里」

https://chinriu.co.jp/

◆だるま料理店

http://darumanet.com/

◆籠常商店

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/darc/item/625/